川木建設リフォームの屋根塗装及び外壁塗装リフォームの紹介
こんにちはリフォームチームの宮本です
今回は川越市内のO様邸、屋根と外壁の塗装改修を見ていただきます。
屋根に使用した塗料と特徴の紹介
🌞 サーモアイシリーズ(日本ペイント)
✅ 主な特徴
項目 | 内容 |
---|---|
遮熱技術 | 上塗り+下塗りの「ダブル遮熱構造」 |
塗料種別 | 弱溶剤2液型(シリコン・フッ素タイプあり) |
対応素材 | スレート、トタン、ガルバリウム鋼板など |
耐久年数 | 約12〜18年(グレードにより異なる) |
色あせ防止 | 高耐候性樹脂+ラジカル制御技術 |
環境性能 | JIS認証取得、低VOC、遮熱効果で省エネ |
🧪 ダブル遮熱構造とは?
- 下塗り材(サーモアイシーラー):赤外線を反射し、屋根材への熱の侵入を防ぐ。
- 上塗り材(サーモアイSi/サーモアイFなど):さらに赤外線を反射し、塗膜表面の温度上昇を抑える。
この2層構造により、屋根表面温度を最大20℃以上低下させる効果が期待できます。
🎨 カラーバリエーションと遮熱性能
色名 | 全日射反射率 | 近赤外反射率 | 備考 |
---|---|---|---|
クールホワイト | 91.0% | 87.8% | 遮熱性能最強 |
クールベビーブルー | 70.4% | 84.5% | 爽やかな印象 |
クールシルバーアッシュ | 61.0% | 84.3% | モダンな外観に人気 |
クールブラック | 30.0%前後 | 60.0%前後 | 濃色でも遮熱効果あり |
※濃色でも遮熱顔料により、従来塗料より温度上昇を抑制できます。
💬 お客様に好まれる理由
- 夏の暑さ対策として、エアコンの使用量を減らせる。
- 色あせしにくく、美観が長持ちする。
- 環境配慮型塗料として、省エネ・CO₂削減に貢献。
- 施工実績が豊富で、安心感がある。
施工前 ①
施工前 ②
外壁に使用した塗料と特徴の紹介
🎨 パーフェクトトップ(日本ペイント)
✅ 主な特徴
項目 | 内容 |
---|---|
技術 | ラジカル制御技術(塗膜の劣化因子を抑制) |
塗料種別 | 水性高耐候性塗料 |
対応素材 | サイディング、モルタル、ALCなど |
仕上がり | ツヤあり/3分ツヤ/ツヤなし(調整可能) |
耐久年数 | 約12〜15年 |
防汚性 | 親水性により雨で汚れが流れ落ちる |
防藻・防カビ性 | 高い(湿気の多い地域でも安心) |
環境性能 | 低VOC、水性で臭いが少ない |
🧪 ラジカル制御技術とは?
紫外線によって塗膜が劣化する原因となる「ラジカル(高反応性分子)」を、特殊な成分で封じ込める技術です。これにより、色あせ・チョーキング(白い粉が出る現象)を抑え、塗膜の寿命を延ばします。
🎨 カラーバリエーション
- ホワイト系(清潔感)
- グレージュ・ベージュ系(ナチュラルで人気)
- ダークグレー・ネイビー系(モダンで高級感)
- ツヤの調整が可能なので、落ち着いたマット仕上げも選べます。