

- 私たち川木建設は、お客様の暮らしに「幸せ」をプラスするリフォームを心がけています。
- おかげさまで、川越市やその近郊(坂戸市や狭山市など、埼玉県西部地域)の皆様に、普段から多数のリフォームのご指名を頂いております。
- また、数多くのお客様に繰り返しご依頼頂いています。
- 今回は、川越市にお住まいのK様のマンションのリフォーム事例をご紹介いたします。
マンションの5階だからこそ手に入る夜景と風通しの良さ
- 築30年の分譲マンションにお住まいのK様。
- マンションなので収納が少ない、部屋が小さく区切られている、家事動線が悪いといったご不満がありました。
- なにより、暮らしやすい家が欲しいというご希望がありました。
- 私たち夫婦が住むマンションは、築30年のマンションです。
- 新耐震基準のマンションだから、一生住めるということで、今のマンションで、理想通りの間取りを、買い替えや転居ではなく、リフォームで実現したいと思いました。
STORY 1 リフォームのきっかけは内窓の心地よさ
- 2015年8月、K様は、知り合いの紹介で、内窓をつけました。
- 内窓には防音効果や冷暖房効率の向上という効果が有ることはご存知でしたが、実際につけてみると、想像以上に外の音が聞こえなくなり、冷房効率が非常に良くなり、とても感動してくださったようです。
- 「今まで、リフォームという言葉は知っていましたが、それは水道の蛇口の取り替えなどの小さな修繕というイメージで、こうして暮らしそのものの快適に繋がることとは思っていませんでした」とK様。
- 内窓の取り付けにより、リフォームの気持ちよさに気づいていただけたようです。
STORY 2 間取りも変えてしまうフルリフォーム
- このマンションについて調べた結果、躯体ではない壁は、撤去しても問題ないことがわかりました。
- これによって、今までの間取りに縛られることなく、K様の理想の間取りを作ることができます。
- K様は、これから迎えるセカンドライフに向けて、夫婦二人の理想の間取りを、住み慣れたこのマンションの、フルリフォームで作るという事を、真剣にお考えになり、決断されました。
STORY 3 "夢"の間取りを考える
- フルリフォームをするにあたり、K様は家具選びから始めました。
- 近隣の家具店をすべて回ったり、インターネットを見て、ソファー、テレビボード、ベッドなどの、欲しい家具の寸法を調べ、図面上に落とし込みました。
- ポイントは、間取りに合わせて家具を選ぶのではなく、欲しかった家具に合わせて間取りを造る。
- この逆転の発送に気づいた瞬間が、まさにフルリフォームの醍醐味を直に感じる瞬間となります。
STORY 4 喫煙者の夢、叶えたり!
- K様のマンションは、5階という好立地にあります。
- 部屋の中から、どこまでも見渡せる夜景を眺めつ、部屋の明かりをつけずに、僅かな常夜灯の下でタバコを吸う。
- 味わうのは、キレイな夜景と、タバコの美味しさ。
- K様は、このフルリフォームにより、喫煙者の夢も手に入れました。
- もちろん、常夜灯の横には換気扇があり、お部屋の空気を汚すことはありません。
- 禁煙者の奥様にも納得の空間が出来上がりました。
STORY 5 奥様が欲しかったカウンターキッチン
- リフォーム前は置き型のキッチンを使用していたK様。リフォームに合わせてカウンターキッチンを設置しました。
- 「オシャレなカフェをイメージしました」という言葉通り、家の中に心地よいクッキングスペースができました。
- また、キッチンには水素水の生成器も設置しましたので、毎日手軽に水素水を飲むことができます。
STORY 6 フルリフォームの醍醐味ここにあり
- このリフォームで大きく変わったもののひとつに、バスルームがあります。
- 開放感と使い勝手を考え、0.75坪のバスルームを1坪サイズに大型化しました。
- 既存の壁を撤去し、新たに壁を作ったからこそできる間取りの変更です。
- また、あまり使用していなかった北側の一部屋を、ウォーキングクローゼットにすることで、普段の生活空間であるリビングには、あまり物を置かずに生活することができます。
STORY 7 風の通り道と防音の両立
- 北側の窓から、リビングの扉を抜け、南側の窓まで、風の通り道を作りました。
- 北側の窓と南側の窓は網戸で、リビングの扉は通風ドアを採用することで、扉を締めたままでも風が通り抜けていきます。
- 逆に、洗面所には、防音扉を設置しました。これによって、夜間も音を気にせず、洗濯機を使用することができます。
STORY 8 私たちも住みたい家になりました!
- このマンションのフルリフォームには、私たち川木建設を始め、沢山の施工会社(川木建設の協力会社)の方々が携わりました。
- その多くの方が、「私達も、子育てを終えて夫婦二人になったら、こういうマンションに住みたい」と口を揃えました。
- 数多くの施工を体験してきた、多くの職人たちも欲しくなるマンション。
- 現在、持ち家の方も、またマンションにお住まいの方も、ご夫婦二人になったら、中古マンションを購入し、暮らしやすくリフォームし、夢だった理想の暮らしを形にしてみてはいかがでしょうか?
K様邸 マンションリフォーム写真館
- ■なげしを利用した壁収納
- 壁になげしを施工し、テレビやエアコンのリモコンを収納できるようにしました。
- 小さな工夫ですが、これによってテーブルの上がすっきりし、また紛失もなくなります。
- ■ナノイー
- 花粉症対策として、Panasonicのナノイーをつけました。
- ナノイーは、、空気中の水分から生みだされる微粒子イオンです。
- この働きによってカビ菌やウイルス、ニオイ、アレル物質など目に見えない小さな不快の原因を抑制します。
- ■鏡面仕上げの床
- 日本一良い床を入れたい、というご希望もあり、ダイケンの鏡面仕様の床を入れました。
- この床は固く、傷つきにくく、鏡面の映り込みが暮らしの上質感を演出します。
- ■トイレ
- 限られたマンションのスペースを、出来るだけ広く活用するために、奥行きの少ないタンクレスのトイレを設置しました。
- 除菌水の機能により、いつも清潔なトイレがご利用できます。