屋根裏断熱と内窓設置で快適な空間を!
お客様のご要望
2階の夏の暑さと1階の冬の寒さ対策として断熱改修をしたいというご要望がありました。
REFORM STORY
1階リビングの出窓に内窓を設置して冬の断熱性アップ
施工前のリビングは冬場に非常に寒く暖房が効きにくい状態でした。特に出窓は1枚ガラスの為寒さと結露がひどく、お客様もなんとかしたいと思っておりました。
〈施工後〉
1階のリビングには掃き出し窓とその上に欄間窓があります。それぞれに内窓を取り付けました。掃き出し窓の内窓は引違い窓、欄間の内窓はお客様から開けることが無いとのお話があり、FIX窓にしました(FIX窓ですが、取り外しが出来るよう取っ手が付いています)
内窓を設置したことにより、冬の暖房の効きが良くなります。それは、窓が二重になることで断熱性能が向上し、室内の暖気が外へ逃げにくくなるからです。結露は温かい空気が冷えた外窓に触れると発生しやすくなりますが、内窓を設置したことで室内の温かい空気と外気の温度差が緩和され、窓ガラスの表面温度が安定するため、結露が発生しにくくなります。
リフォームDATA
お住まい | 鶴ヶ島市 |
---|---|
リフォームした箇所 | 窓 |
工期 | 1日 |
セレクトリフォーム担当者の声
リフォームで行う断熱工事には、屋根の断熱、床の断熱、内窓の設置があります。屋根の断熱は屋根の内側に発泡断熱材を吹き付けることにより屋根からの夏の輻射熱を遮断します。床の断熱は床下に発泡断熱材を吹き付けることにより冬の底冷えを防ぎます。内窓は既存の窓の内側にもう1枚窓を付けることにより窓を二重構造にします。内窓は手ごろな価格で断熱効果のあるお得な商品です。工事も窓1箇所につき1時間程度で行うことができます。夏の暑さ冬の寒さにお困りの方はぜひ川木建設リフォームチームへご相談ください。より良いご提案をさせていただきます。
■今回使用した商品:
リクシル(LIXIL) 内窓インプラス LowE複層ガラス遮熱グリーン
ハンツマン・ジャパン株式会社 アイシネンLDフォーム 100倍発泡断熱材(屋根裏吹付厚18cm)