遠藤孝則
担当:住宅リフォーム
今回、川越のお客様よりリフォームで洗面台を追加させていただきました。
新築で建築された方から、リフォームで洗面台を追加できないかとのご依頼がありました。
現地確認したところ、洗面室内にある収納内に設置ご希望とのことでした。
現状は數納の扉が目の前にあるため、洗面室ドアのを開くと収納折れ戸も開くことができず非常に使用しづらい状況です。
お湯、水、排水の管は既存洗面台から引っ張ることができる状態でしたので、お客様のご要望通りに洗面台が取り付けられる状態でした
。
また、お客様のご要望として、洗面ボウルの深いものが良いとのお話でしたので、TOTOの洗濯流しユニットをご提案させていただきました。
洗濯流しユニットはトイレなどにある洗い場のもののようにボウルが深く、また、下部は露出されていないため見栄えの良いものです。
背面には棚もご要望とのことでしたので、配管用、棚板下地用の開口を開けた後キッチンパネルで塞ぎました。
側面にも水撥ねがあってもよいようにキッチンパネル仕上げにしてあります。
既存のクローゼット扉は外して枠のみ残してある状態です。
見た感じは普通の洗面台のようにも見えるので、違和感なく使用できます。
ちょっとした工夫でクローゼット収納から洗濯流しユニット取付ができます。(今回は洗面室内だったため簡単に設置することができました)
普段から不便を感じていることがありましたら、川木建設リフォームチームにご相談ください。
使いやすいご自宅になるようご提案させていただきます。