宮本勝広
担当:住宅リフォーム
こんにちは。リフォームチーム宮本です。住まいに関わる諸々なお困りごとのご相談を誠意を持ってお受けしております。住環境改善・向上をリフォームで。ご家族の健康と快適な生活のお手伝いをさせていただきます。
宮本勝広
担当:住宅リフォーム
皆様 こんにちは
残暑厳しい中体調など壊されていませんでしょうか、猛暑や台風、ゲリラ豪雨に地震に雷など気の休まることのない季節で、お疲れのことと思いますが過ごしやすい時期も、もうすぐですので頑張ってまいりましょう。
今回はYKKの内窓の紹介です、先進的窓リノベ補助金も利用され、お得に工事をされたお客様です。
以前にも1箇所設置をされていて、内窓の効果を実感されていたようです。今回は、奥様の寝室など3か所、補助金の額も仕様によって変わります、高性能のものほど補助金も高いのでとてもお得です。暑い今の時期は勿論これからの寒い冬にも期待の効果を発揮してくれると思います。
施工前

2階 洋室 東面
施工後

施工前

2階 洋室 東面
施工後

施工前

1階 寝室 南面
施工後

上記の寝室は内窓工事後にブラインドも設置されて、寝室のイメージも変わりました。また、先進的窓リノベ補助金の進捗はだいたい30%ぐらいですが、内窓をご検討の方は、ぜひ補助金のあるうちに、早く行動することをおすすめいたします。暑さ、寒さ、防犯、遮音など色々な効果を発揮してくれる内窓は、とても万能です。お住まいのお困りごとの大半を解決してくれますし、ひと窓からできるお手頃感もとても優秀です。生活環境は日々、年々厳しさを増してきています、ご家族が安心で健康的にお過ごしいただけます、光熱費にも優しいそんな住まい環境を作るのに、YKKの内窓から始めることをおすすめいたします。
試しに話を聞いてみようでも大丈夫で、大歓迎です、
お気軽に 川木建設リフォームチームまでご連絡ください
内窓のこと、補助金のことご説明させていただきます。
よろしくお願いいたします。
川木建設 リフォーム 宮本
宮本勝広
担当:住宅リフォーム
御世話になります、皆様暑さ厳しいので熱中症にならないように水分補とこまめな休憩また、十分な睡眠を心掛けください。お体ご自愛ください。
今回は今話題の内窓のご紹介です。写真はYKKプラマードUです。効果として防犯性や騒音抑制、結露防止さらに一番は断熱性の向上です。冬暖かく夏すずしく家の性能を上げご家族の健康に気を配りましょう。お住まいの生活環境を良くすることでご家族皆様の住まい方が快適になります。当然夏は酷暑で熱く就寝時熱がこもって寝苦しい時や、冬洗面所、浴室が寒くお風呂との温度差での事故が多くあります。そんなお住まいのお悩みはまず内窓設置からお試しください。補助金もご利用いただけますので、このチャンスを逃さぬよう、お気を付け下さい。

玄関 施工前 玄関わき窓

玄関 施工後 玄関わき窓
和室にも障子風内窓がおすすめです。

リビング 施工前 4枚建て引違い窓

リビング 施工後 4枚建て引違い窓
大きな面積なので寒い日は大変だったと思います。

和室 施工前 4枚建て引違い窓

和室 施工後 4枚建て引違い窓
ご紹介のお客様はさっそくこの夏の激暑に効果を発揮しているとのこと、御悩みをリフォーム工事で解決できて、お客様に喜んでいた抱けることが何よりの喜びですし、私たちのモチベーションになっています。皆様も補助金のことが知りたいなどの問い合わせでかまいませんのでお気軽にお声掛けください。よろしくお願いいたします。
(注意:最初の画像はLIXILのインプラス内窓です)
宮本勝広
担当:住宅リフォーム
収納にお困りの方必見
使わないスペースを収納にするリフォーム
こんにちはリフォーム事業部の宮本です。
これから梅雨ですね。本当に梅雨が来るのかというように暑い日が続いておりますが、皆様この時期は寒暖差もありますので体調を崩さぬ様熱中症にもお気を付け下さい。
今回は収納に関するご紹介です。お客様からのアイデアと言いますか、こんな風にできないかとのご相談を現実にリフォームさせていただきました。よくある間取りですが、玄関から和室に行く為に900㎜×900㎜約半畳のスペースがありました。おもにリビングから和室に入ることになれていたお客様にとっては使わないスペースでした。皆様もそんな使わなくなったスペースがおありではないでしょうか、そんなスペースを収納として有効活用することになりました。どんな風に収納にしたかと言いますと、和室側と玄関側とで収納を2分割分けるように、中央に壁を設けました、玄関側は新たに折り戸を設置して玄関収納戸一体化させました、入れたものもあらわになりません。和室側はといいますと、仏壇が置けるスペースに替えました、下がり壁で欄間をつくり装飾された格子は、仏壇を引き立てます、お客様の家紋も建具屋さんに製作してもらいました、コンセントなど新たに設置し仏壇にも明かりがともるようになりました。和室の隅に置いてあった仏壇がスッキリスペースに収まり、畳部分も広く使えるようになりました。
コロナ禍以降室内の有効活用や書斎、軽作業ができるスペースが欲しいとの要望も多くあります、簡単にテーブルや机になるコンパクトな折り畳み家具などアイデア商品も多く出ています、皆様も自身の家を見直し無駄なスペースを住みやすい住環境また収納を多くとれる場所に替えませんか。そんなお悩みに川木建設リフォームチームはお答えいたします。お気軽にご連絡ください。

