宮本勝広
担当:住宅リフォーム
こんにちは。リフォームチーム宮本です。住まいに関わる諸々なお困りごとのご相談を誠意を持ってお受けしております。住環境改善・向上をリフォームで。ご家族の健康と快適な生活のお手伝いをさせていただきます。
宮本勝広
担当:住宅リフォーム
こんにちは、リフォーム事業部リフォームチーム宮本です。相変わらず、暑い日が続き皆様夏バテや、夏風邪などひいていませんでしょうか。梅雨が明けましたが、引き続き暑さにはお気を付け下さい。くれぐれも熱中症にならぬよう、体調管理、睡眠、水分補給など欠かさずにされて下さい。
今回は、先日工事が完了した【外壁塗装工事】と【玄関ドア交換工事】をご紹介させていただきます。きっかけは、近隣のリフォームOB様からのご紹介でした。
【外壁塗装工事】
外壁塗装については、似たような雰囲気の色合いが良いとのご要望で、下の写真のような色になりました。川木建設の外壁塗装は、A4サイズのサンプル帳を現地でご覧いただき、お客様にお好みの色をお選びいただきます。
川木建設の外壁塗装のおすすめとして、シリコン塗装をご提案しています。耐久性など、工事後のことを考えて選定させていただいております。また、川越市で行われている、今期最初の住宅改修補助金も有効に活用していただきました。
施工前
施工後
【玄関ドア交換工事】
玄関ドアは、YKKの断熱玄関ドアへ交換しました。
《商品名》YKK「ドアリモ」玄関ドア断熱スマコン電池 親子D4仕様(通風)右勝手ポケットキー
この商品の特徴をご紹介いたします。
■1日で工事完了!スピード施工
■お気に入りのデザインが見つかる
■便利・安心・快適な3つの機能(スマートコントロールキー・防犯配慮・断熱性)
施工前
交換前の玄関ドアです。昔ながら玄関ドアでよく見ますね。それがどんな変化をするかご覧ください。玄関は家の顔です。玄関ドアを替えただけでも家のイメージががらりと変わります。性能面もとても良くなっているので、変わったのは見た目だけではありません。
施工後
今までは、袖ガラス部分がFIXになっており、開口が小さい状態でした。新しい玄関ドアは、親子扉にすることで開口が大きくなり、大きな荷物の出し入れも楽になりました。
玄関ドア中央部分は施錠していても小窓が開くので、家の通風換気に最適です。施錠しながら小窓が開くので、防犯上も心配いりません。そのままお出かけも可能ですし、ご家族の暮らしを守ります。
断熱性も備わり、熱の出入りを抑えて快適にお過ごしいただけます。
一番便利な機能としては、ポケットキー(スマートコントロールキー)でしょうか。非接触式なので、開錠するときはタグキーを近づけるだけでOK。電池式なので、配線工事が不要で工事がより簡単です。(万が一の時は、非常用キーが備わっているので安心です。)
そんな便利な川木建設の玄関ドア交換工事、ご相談だけでも受け付けております。
今後涼しくなってから、玄関ドア交換 または 外壁塗装をはじめ、家のここを直したいなど、家のお悩みがある方はお気軽にお問合せ下さい。玄関交換工事や外壁塗装工事以外にも、数多くのリフォームに関わるご相談や、お見積りを受け付けております。お気軽にご相談ください。
宜しくお願いいたします。
川木建設リフォーム事業部
リフォームチーム
宮本
宮本勝広
担当:住宅リフォーム
こんにちは。今期6月から川木建設リフォーム事業部・リフォームチームになった宮本です。これからも、豊富な経験力と施工実績で、川木建設リフォームを盛り立ててまいりますので、宜しくお願いいたします。
お客様はご紹介からのご縁で、春先から工事をさせていただいていました。梅雨時期を避けられ、天候が影響する外部工事でしたので、スケジュール的にも順調に進みました。外壁改修工事は、以前にも行っているとのことで、今回は雰囲気を変え、家の色をツートンにしたいとのご要望でした。配色など打ち合わせさせていただき決めていただきました。
4月からの川越市の補助金も活用して、お得に外壁リフォームを行っていただきました。
<施工前>
<施工後>
<施工前>
<施工後>
だいぶ雰囲気が変わりました。お客様が気に入っていただけることが何よりです。
色々な家を見ていただいても外壁の色は色々です。今回の外壁リフォームの際に、気に入ったものに変えることで、生活のモチベーションも上がり、満足いただけることと信じております。
実際、築年数が経っていることで、外壁のヒビや、チョーキングの症状が出ていたことを、事前の点検で確認していました。重点的に、下地のチェックをし、再発しないように下地処置をしっかり施しました。この工程をおろそかにしてしまうと、今後の耐久性に関わってしまいますので、とても大切な作業となります。都度の工程作業確認を行いながら、丁寧に外壁塗装リフォームを進めてまいりました。
改めまして、工事後のお付き合いの方が長くなりますので、アフター・メンテナンスをしっかり行ってまいります。今後とも末永いお付き合いを、宜しくお願いいたします。
このように、外壁改修リフォームはもちろん。フルリフォーム・水廻りリフォーム・耐震改修・断熱改修など、お住まいのリフォームや、家のお困りごと、お悩み事は、川木建設のリフォームチームまでお気軽にお声がけください。
宜しくお願いいたします。
川木建設株式会社
リフォーム事業部リフォームチーム
宮本
宮本勝広
担当:住宅リフォーム
こんにちはリフォームチーム宮本です。
ゴールデンウィークも終わり、梅雨が来て、夏到来ですね。
ここ数年は、気候が定まらないことが多く、先日も真夏日でしたが、
今日は雨と、寒暖差が激しいので、皆様お体や、体調に気を付けください。
今回のご案内は、外壁・屋根改修のご案内です。
市内のお客様が多く、春から始まった補助金も、ご活用いただき工事させて頂いております。
案件数、お問合わせの数も多く、春先の梅雨前に、また夏熱くなる前に工事したいとの
ご要望が多くありました。
最近では、高耐久性に優れた塗料も多くあり、迷われるところだと思います。
しっかりご説明させて頂き、ご納得の上で工事をさせて頂いております。
地元密着、その後のアフターフォローもしっかりやらせて頂きます。
また近隣、歩行者、お施主様 他、施工中も安全第一で、ご迷惑の無いよう
工事管理させて頂きます。
施工前
施工前
施工前
施工前
同時進行にて進めさせていただいております。
この5月の連休明けからの案件です。
最近の症状として、屋根の劣化が多くなってきております、
写真は高圧洗浄後にて、長年苔が付いたり、屋根製品の劣化により
塗装がはがれてきているなど、多岐にわたる状況が確認されました。
外壁や屋根のメンテナンス改修を先延ばしすることは、あまりお勧めできません。
適度なころあいで、点検させていただき、劣化が激しくなる前が、改修のおすすめ時期です。
時期を逸してしまうと、通常の塗装や改修ができなくなったり、できても高額になって
しまう場合があります。メンテナンスはお早めに。
高圧洗浄後の屋根です。
製品自体の黒い色が、はがれ白くなっています。
そのまま放置すると、ひび割れて落下の危険性が有りますし、
漏水の原因にもなります。お気をつけください。
高圧洗浄後、点検したら棟板金下地に、水が回っていて、釘が効かない状態でした。
このまま放置状態だったら、突風や台風の強風で、棟板金が飛ばされてもおかしくない状態でした。
この後、木下地を新規交換し、棟板金も新しくし直させて頂きました、一安心です。
屋根自体は、ひび割れまでには、いたりませんでしたが、改修工事の時期としては、
タイミングが良かったと思います。
そんな家のいたるところの点検を、川木建設リフォームチームで、お受けいたしております。
御気軽にご相談ください、お困りごとやリフォーム案件いつでもかまいません。
宜しくお願いいたします。